猫をケージで飼うときの注意点

猫のケージでの飼い方本記事は猫をケージで飼うことについての記事ですが、基本的に猫をケージで飼うことはおすすめしていません。
あくまで、子猫の間だけや病気などの事情により一時的に隔離するためにケージで飼うというスタンスでお考えください。

日常的にケージで猫を飼うことは、猫にとってもご家族にとってもマイナス面が多い飼育方法です。
それでも、一時的にケージで猫を飼う必要が発生した場合は、猫のストレスを十分に加味してあげてくださいね。本記事では、猫が快適にケージで暮らせるようなヒントをまとめています。

猫をケージで飼う必要がある場合の注意点

まず、猫をケージで飼おうと思っている方に最低限の注意点をお伝えします。

  • 1日中ずっとケージに入れて置くような飼い方はしない
  • 人間がいる間はケージから出す
  • 高さが十分にあるケージを選ぶ
  • 大きめケージでも猫2匹まで、仲の悪い子は別のケージに分ける
  • トイレを清潔に保つ
  • 新鮮なお水を常に飲めるようにする
  • ケージのある部屋の室温にはより気を配る、特に暑さには注意
  • 猫ベッドや毛布のような寝床になるものを用意する

猫は基本的に自由きままに好きな場所で過ごす動物です。
ケージの中から出られない状態で飼うことは、猫にとっては短時間でもストレスがかかっています。扉を開けた状態で猫の居室として使用する場合は、数時間、または1日中でも気持ちよさそうに過ごしたり遊んでいることもありますが、それはあくまで猫の意思で出たり入ったりすることが可能な状況だからです。

また、猫にとっては上下運動できる広さがあるとケージの中での快適度がグッと高くなります。できるだけ、高さのあるケージで、可能であれば上下運動ができるサイズのものを選びましょう。

猫は平面方向の運動よりも、垂直方向の運動を好みますし、上下運動できることで運動不足の解消になります。

猫用の二段ケージ

ケージによっては非常に大きいサイズのものもありますが、テリトリー意識の強い猫にとっては、ケージの中で他の猫と過ごすことがストレスになる可能性が高いです。兄弟子猫や仲の良い猫2匹の場合は遊び相手になって良いのですが、仲の悪い猫同士は同じケージに入れずに別々のケージを用意してあげた方が無難です。

トイレやお水と言った猫の生活に絶対に必要なものは、こまめに取り換えるなど清潔にしておくことが大事です。

また、ケージの中で過ごす猫は、当然ながら部屋を移動することができません。
暑くても寒くてもケージの中から出ることができない猫のために、部屋が暑すぎたり、寒すぎたりしない様に調節してあげます。特に暑さは熱中症に繋がるので、直射日光が当たる場所や、夏場室温が上がりやすい部屋にケージを設置して、留守にすることは避けましょう。

また、猫ベッドなど猫がくつろぐスペースを設置してあげると、満足度がグッと上がります。
猫ベッドが入らない場合は、小さ目の毛布やバスタオル一枚を折りたたんであげても十分ですので、猫が気持ちよく寝そべることができる場所を設置してあげると猫はとっても喜んでくれます。

猫ケージのサイズはどのくらいが良いか

猫のケージのサイズにつていは、子猫か成猫かによっても異なりますが、長時間(丸一日以上)ケージで生活する可能性がある場合は、二階建て以上のケージで縦の運動ができるタイプを選んであげましょう。

日常的にではなく、一時的に数時間だけケージで過ごす場合(例えば引っ越しや室内の工事など業者さんが来ている間だけ)、高齢猫が安全に過ごす場所として使用する場合などは、1段タイプのケージでも問題ないかと思います。

猫ケージに置くトイレ

猫用ケージの中のトイレ猫ケージには、お水とおトイレが必須です。ご飯ももちろん大事ですが、ご飯よりもおトイレとお水のほうが死活問題です。

トイレについては、普段使っているトイレがケージの中に入ればそちらを利用して問題ありませんが、サイズが大きすぎてケージの中に入らないこともあります。
その場合は短時間であれば、小さ目のダンボール箱の中に砂を入れるという対応でも大丈夫なことが多いです。

または、少し小さ目の猫トイレが1,000円台で販売されているので、そちらをケージ用として利用するのが便利です。

猫用ケージは、各種メーカーが出していますが、ケージの入り口の大きさもメーカーや種類によって様々です。
もちろん、ご自身が購入する予定の猫用ケージの入り口の大きさがわかればよいのですが、目安としていくつかのメーカーの猫用ケージの入り口のサイズをまとめておきますね。

A:幅52×高さ41cm
B:幅53.6×高さ44.4cm
C:幅30×高さ48cm
D:幅38×高さ49cm
E:幅35×高さ42cm
F:幅40×高さ40cm

重要なのは横幅です。小さいものだと横幅30cm~大きいと53cm以上のものもあります。
猫トイレを入れる時は、少し入り口が小さくても、斜めに傾ければ入りますが、傾けすぎると猫砂が落ちてしまうなど使い勝手が悪くなりますので、ケージの入り口サイズと使う予定のトイレの横幅はチェックしておきましょう。トイレの方が+3センチくらい大きい程度でしたら、あまりストレスなく出し入れ可能です。

例えば、こちらの「リッチェル コロル ネコトイレ 55 ベージュ 」は45×55×16H(cm) のサイズなので、ギリギリケージの横幅が40cm以上程度であれば、トイレサイズも大きめで使いやすい猫トイレです。

リッチェル コロル ネコトイレ 48 ベージュ
参考価格:¥ 1,620
価格: ¥ 938
OFF: ¥ 682 (42%)
size:45×55×16H(cm)
Amazonで検索

ケージの入り口が小さめだったり、猫の身体が小さめでおトレイも比較的小さめで大丈夫な場合は、同じくリッチェルの「リッチェル コロル ネコトイレ F40 ベージュ」が40×29×16H(cm) とコンパクトサイズで砂こぼれもしにくく、ケージからの出し入れも容易で使いやすいです。

リッチェル コロル ネコトイレ F40 ベージュ
参考価格:¥ 1,188
価格: ¥ 686
OFF: ¥ 502 (42%)
size:40×29×16H(cm)
Amazonで検索

猫トイレに関しては、サイズも様々売っていますので、ケージの入り口と猫のサイズに合わせて出し入れが容易なものを選んであげると、掃除がしやすくケージの中でも清潔なトレイを保ってあげることができます。

猫ケージに置くお水

ケージの中で過ごす猫にとって、お水もとても重要です。
ケージの中でお水を置く場所は、猫トイレからなるべく離れた場所に置いてあげましょう。そうでないと、猫砂が飛び散ったときにお水に入ってしまい不衛生です。

1段のケージであれば、猫トイレから一番離れた場所とケージの外側につけるタイプのお水と二種類あるとより安心です。
2段以上のケージであれば、猫トイレがある階とは違う場所にお水を置いてあげましょう。(ご飯も同様です。)

器に入れたお水だけを置く場合も、できれば2か所に置いてあげるとより安心です。

ケージの外につけるタイプの水は、こちらの道具にペットボトルに入った水をはめて、にケージに取り付けて使うようなタイプのものです。

リッチェル ペット用 ウォーターノズル ホワイト
参考価格:¥ 1,620
価格: ¥ 868
OFF: ¥ 752 (46%)
Amazonで検索

子猫はケージからの脱走も注意!

子猫の時に、ケージを利用する場合は、なるべくケージの隙間が小さめのもので、格子が細かいもを選ぶようにしましょう。
猫は頭が抜けることができれば、身体全体を通すことができます。2017年のイグ・ノーベル賞で『猫は液体か?』という研究が話題になりましたが、本当に液体かと思うほど、狭い隙間でもすり抜けてしまいます。

子猫のケージからの脱走は、youtubeにたくさん動画がアップされています。
「え?こんな隙間でも通るの!?」と間違いなく思われると思いますので、子猫用のケージを購入なさる場合は、チェックしておくことをお勧めします。

ケージの前面部分はチェックして脱出できないタイプのものを選んでも、側面や上部から脱出してしまうことも多いです。
もし横や上から脱出してしまうケージの場合は横は上にものや板を置くなどの対策が必要ですね^^;。

一覧「猫の飼い方の基本」記事一覧に戻る

この記事が気に入ったら
いいね ! してにゃ

Twitter で