自分が猫アレルギーかどうかを調べる方法

猫アレルギーかどうか調べる方法猫と暮らしたいけど猫アレルギーの症状が出て、猫と暮らすことが難しくなった・・・、という話を時々耳にします。

もちろん、猫アレルギーでも症状によっては猫と暮らし続けることは可能ですが、猫と暮らす前に自分が猫アレルギーになる可能性がるかどうかを調べておくことも重要です。

猫アレルギーの検査は、花粉症などの検査同様、病院で受けることができますので、自分が猫アレルギーかどうかを調べる方法について知りたい方は参考にしてみてくださいね。

尚、既に猫と暮らしている方は猫アレルギーを発症してしまった場合の対処法は「参考記事猫アレルギーだけど猫を飼いたい」にてまとめています。

<スポンサードリンク>

猫アレルギーの症状

猫アレルギーの具体的な症状は以下の通り。

  • 目のかゆみ、充血
  • くしゃみ・鼻水
  • 喉の痛み
  • 喘息
  • 呼吸困難
  • 皮膚のかゆみ、赤み、蕁麻疹
  • アナフィラキシーショック

目のかゆみや、くしゃみ・鼻水、皮膚のかゆみや赤みが出る方が多いですが、特に喘息持ちの方など呼吸器にアレルギー症状が出やすい方は呼吸困難など命に関わる重篤な症状が出る方がいらっしゃいます。

猫アレルギーの方は大抵猫のいる部屋に入ったり、猫を撫でていると症状が出る方が多いので、もし過去に猫を撫でていて上記のような症状に思い当たる方は一度ご自身が猫アレルギーかどうかを調べてみることをお勧めします。

猫アレルギーの検査を受けることができる病院と検査費用

猫アレルギーの検査は基本的に一般的な町の病院で受けることが可能です。
内科、耳鼻咽喉科、皮膚科、小児科などでも可能ですし、アレルギー科などがお近くにあればより良いかもしれません。

猫アレルギーの検査費用は、既に症状が出ている場合は保険適応となる可能性が高いので、5,000円程度で受けることが可能です。
症状が出ておらず、自覚症状などもない場合は保険適用はできません。

また、猫アレルギーではなく、花粉症の症状が出ている方は、花粉症の検査のついでに猫も項目に入れてもらえばまとめて検査が可能です。

猫アレルギーの検査方法

猫アレルギーの検査では主に血液検査で血液中のIgEを調べるものがあります。
血液検査以外では、プリック(乱刺)テストやスクラッチ(掻皮)テストなどの、皮膚へアレルゲン物質を直接接触させる方法もありますが、一般的に猫アレルギーの検査で病院へ行くと、血液検査による猫アレルギーの検査を受けることが多いでしょう。

血液検査も調べるアレルギー物質の数によって種類が異なります。
「特異的IgE抗体検査(RAST)」という検査が良く行われる検査ですが、RASTでは、調べたいアレルギー物質を13項目まで選んで検査をすることがができます。
ネコ(フケ)という検査項目が入るように検査してもらいましょう。(保険適用があれば5,000円程度の検査費用です)

その他にも、33項目を一度に検査する「IgE-MAST33」、定められた39項目のアレルギー物質を一度に検査することができる「Viewアレルギー39」があります。いずれの猫アレルギー検査も猫の上皮(フケ)に対してのアレルギー検査です。

また、病院によっては20分ほどで8項目のアレルギー検査結果がわかるキットを備えている病院もありますので、猫アレルギーの検査を受けたいと思う病院に事前にどんな検査を受けることができるかを確認しておくのもおすすめです。

自宅で猫アレルギーの検査ができるキットもあり

時間がなくて病院で猫アレルギーの検査を受ける暇がないという人のために、自宅でできる猫アレルギーの検査キットもあります。
しかしお値段は7,000円程度と病院で受けた方が(保険適用の場合)安く済むことも多いですし、確実です。

猫アレルギーの検査結果

猫アレルギーの検査結果
猫アレルギーの検査結果は、早い病院だと院内で検査結果がすぐにわかるので、当日猫アレルギーの検査結果を聞くことができます。

その他受ける検査によって結果の見方が異なりますが、「特異的IgE抗体検査(RAST)」の場合、6段階で猫アレルギーの点数を出してくれます。(6点が最もアレルギーが強い)

ちょっとでも心配な方は猫を飼う前に猫アレルギーの検査も受けておきましょう

猫と暮らし始めてから猫アレルギーに気付くいても、簡単に猫を手放すことはできません。
猫アレルギーの方が快適に猫と暮らすためには、一般的な猫の飼育方法に比べ多大な努力を要することになります。

猫と飼い始めてから、実は猫アレルギーだった・・・とならない様に、事前に猫アレルギーの検査を受けておくことをお勧めします!

この記事が気に入ったら
いいね ! してにゃ

Twitter で